close
1.

図書

図書
佐藤武義編
出版情報: 東京 : 白帝社, 1998.4
2.

図書

図書
佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1999.9
内容注記: 続きを見る
古代日本語における古い語彙と新しい語彙の比較研究の可能性
安部清哉 [著]
蜻蛉日記における文脈依存の暦日について
室井努 [著]
源氏物語のウレシとカナシ : 情意形容詞の統語情報の整理
田中牧郎 [著]
平安和文以降のト型副詞について
漆谷広樹 [著]
神田本白氏文集における付訓の記載位置について
柴田雅生 [著]
「小右記」「御堂関白記」における接頭語「相(アイ)」 : 記録体資料における接頭語「相(アイ)」 ; 1
後藤英次 [著]
土井本太平記における「接頭語ウチ+動詞」の意味
近藤明 [著]
「蒙求抄」の二部構造を利用した敬語概観
鎌田正俊 [著]
意志推量の助動詞の用法から近松世話浄瑠璃の文体
矢島正浩 [著]
芭蕉発句における格助詞ガ・ノの用法
神戸和昭 [著]
国語学から見た「訓訳示蒙」と「訳文筌蹄」
村上雅孝 [著]
近藤清春画作狂歌絵本の東国語的文法特徴
佐藤貴裕 [著]
「和英語林集成」初版「和英」「英和」両部における語形のゆれ : 清濁の母音の長短について
菊池悟 [著]
「一読三歎当世書生気質」に現われる語について : 「日本国語大辞典」の用例の問題なども見ながら
増井典夫 [著]
「雄馬」の語史 : コマの歴史的位置を中心に
小林隆 [著]
「居直る」の語史
小野正弘 [著]
感動詞の写すもの
佐藤稔 [著]
歌語「風立つ」考
佐藤武義 [著]
リギンズ日本語会話書の標準日本語
金子弘 [著]
九州における一・ニ段活用の五段化 : 「口語法」からGAJへ
彦坂佳宣 [著]
置賜方言からみたフベン(不弁)の分布と歴史
遠藤仁 [著]
青森市方言の順接仮定条件表現の形式と用法の整理 : 録音文字化資料を用いた方言文法記述の試み
三井はるみ [著]
新しい方言の価値 : 1990年代
佐藤和之 [著]
方言比喩語の動機付けの傾向 : 馬鈴薯・どくだみ・すみれ・春蘭を例として
半沢幹一 [著]
「のうてんき」の意味・表記について
新野直哉 [著]
尊敬と侮蔑の「形容詞」
浅田秀子 [著]
阪倉篤義の「語構成論」
石井正彦 [著]
語構成要素の多義性と語の多義性 ; 2
斎藤倫明 [著]
「モダリティ」とは何もの? : いわゆる表現類型に関わるモダリティをめぐって
大木一夫 [著]
「ような(みたいな)ものだ」「というものだ」の表現構造 : 「形式」「実質」峻別への疑問、再論
揚妻祐樹 [著]
古代日本語における古い語彙と新しい語彙の比較研究の可能性
安部清哉 [著]
蜻蛉日記における文脈依存の暦日について
3.

図書

図書
飛田良文 ; 佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2001.11
シリーズ名: 現代日本語講座 ; 第1巻 ;
4.

図書

図書
飛田良文 ; 佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2002.3
シリーズ名: 現代日本語講座 ; 第4巻 ;
5.

図書

図書
飛田良文 ; 佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2001.12
シリーズ名: 現代日本語講座 ; 第2巻 ;
6.

図書

図書
飛田良文 ; 佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2002.4
シリーズ名: 現代日本語講座 ; 第5巻 ;
7.

図書

図書
飛田良文 ; 佐藤武義編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2002.1
シリーズ名: 現代日本語講座 ; 第3巻 ;