close
1.

図書

図書
井本農一[著]
出版情報: 東京 : 講談社, 1978.1
シリーズ名: 講談社学術文庫 ; [210-211]
2.

図書

図書
井本農一[著]
出版情報: 東京 : 講談社, 1977.2
シリーズ名: 講談社学術文庫 ; [122]
3.

図書

図書
井本農一, 東海林隆著
出版情報: 東京 : 明治書院, 1970
シリーズ名: 古典アルバム
4.

図書

図書
井本農一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1989.3
シリーズ名: とんぼの本
5.

図書

図書
井本農一編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1970
シリーズ名: 芭蕉の本 ; 第6巻
6.

図書

図書
井本農一, 栗山理一, 中村俊定編著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1977.3
シリーズ名: 国語国文学研究史大成 ; 12
7.

図書

図書
井本農一, 堀信夫編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1977.10
シリーズ名: 有斐閣選書 ; . 古典俳句を学ぶ / 井本農一, 堀信夫編||コテン ハイク オ マナブ ; 上
8.

図書

図書
井本農一, 堀信夫編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1977.12
シリーズ名: 有斐閣選書 ; . 古典俳句を学ぶ / 井本農一, 堀信夫編||コテン ハイク オ マナブ ; 下
9.

図書

図書
弥吉菅一, 檀上正孝編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1970.10-1977.8
10.

図書

図書
井本農一 [ほか] 校注
出版情報: 東京 : 角川書店, 1962
シリーズ名: 校本芭蕉全集 ; 第6巻
11.

図書

図書
井本農一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967
シリーズ名: 校本芭蕉全集 ; 第9巻
12.

図書

図書
井本農一編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1978.3
シリーズ名: 鑑賞日本古典文学 ; 別巻
13.

図書

図書
井本農一 [ほか] 校訂・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 2008.6
シリーズ名: 日本の古典をよむ ; 20
14.

図書

図書
井本農一 [ほか] 校注・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 1985.12
シリーズ名: 完訳日本の古典 ; 第55巻
15.

図書

図書
井本農一編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1975.3
シリーズ名: 鑑賞日本古典文学 ; 第28巻
16.

図書

図書
松尾芭蕉 [著] ; 井本農一, 堀信夫, 村松友次校注・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 1972.6
シリーズ名: 日本古典文学全集 / 秋山虔 [ほか] 編 ; 41
内容注記: 続きを見る
野ざらし紀行
鹿島詣
笈の小文
更科紀行
おくのほそ道
嵯峨日記
野ざらし紀行
鹿島詣
笈の小文
17.

図書

図書
[松尾芭蕉著] ; 井本農一 [ほか] 校注・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 1984.9
シリーズ名: 完訳日本の古典 ; 第54巻
18.

図書

図書
[松尾芭蕉著] ; 井本農一, 堀信夫注解
出版情報: 東京 : 小学館, 1995.7-1997.9
シリーズ名: 新編日本古典文学全集 ; 70-71
19.

図書

図書
日本アート・センター ; 奈良本, 辰也(1913-2001) ; 野口, 武彦(1937-) ; 丹羽, 文雄(1904-2005) ; 井本, 農一(1913-1998) ; 円地, 文子(1905-1986) ; 吉田, 光邦(1921-1991) ; 稲垣, 史生(1912-1996)
出版情報: 東京 : 小学館, 1975.11
シリーズ名: 人物日本の歴史 ; 12
内容注記: 続きを見る
概説 奈良本辰也 [執筆]
荻生徂徠 野口武彦 [執筆]
井原西鶴 丹羽文雄 [執筆]
松尾芭蕉 井本農一 [執筆]
近松門左衛門 円地文子 [執筆]
尾形光琳 吉田光邦 [執筆]
大石良雄 稲垣史生 [執筆]
概説 奈良本辰也 [執筆]
荻生徂徠 野口武彦 [執筆]
井原西鶴 丹羽文雄 [執筆]
20.

図書

図書
木藤才藏校注 . 井本農一校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1961.2
シリーズ名: 日本古典文學大系 ; 66
内容注記: 続きを見る
連理祕抄 二条良基作
筑波問答 二条良基作
十問最祕抄 二条良基作
さゝめごと 心敬作
吾妻問答 宗祇作
去來抄 向井去来作
三册子 土芳著
連理祕抄 二条良基作
筑波問答 二条良基作
十問最祕抄 二条良基作
21.

図書

図書
井本農一, 西山松之助編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967.11
シリーズ名: 日本文学の歴史 ; 7
内容注記: 続きを見る
太平の世の到来 西山松之助 [執筆]
中国への傾斜と王朝のリバイバル 中村幸彦 [執筆]
万葉への思慕と和歌 大久保正 [執筆]
生活のなかの仮名草子 岸徳蔵 [執筆]
俳諧人口の拡大 森川昭, 鳥居清 [執筆]
出雲の阿国とかぶく人々 小笠原恭子, 郡司正勝 [執筆]
庶民の歌声 小笠原恭子 [執筆]
元禄風の展開 西山松之助 [執筆]
繚乱たり王道論 大曾根章介 [執筆]
漂泊の詩人芭蕉 井本農一 [執筆]
西鶴の人間探求 神保五弥 [執筆]
義理と情の作者近松 森修 [執筆]
花ひらく元禄の舞台 諏訪春雄 [執筆]
啓蒙の潮流 西山松之助 [執筆]
俳諧の流行 鈴木勝忠 [執筆]
西鶴の追随者と版元合戦 長谷川強 [執筆]
浄瑠璃の伝統 諏訪春雄 [執筆]
伸びゆく舌耕文芸 中村幸彦 [執筆]
『おくのほそ道』の旅 角川源義 [執筆]
西鶴と大坂 諏訪春雄 [執筆]
近松と近江 諏訪春雄 [執筆]
太平の世の到来 西山松之助 [執筆]
中国への傾斜と王朝のリバイバル 中村幸彦 [執筆]
万葉への思慕と和歌 大久保正 [執筆]